about

  (1)  団体情報

名称 特定非営利活動法人 明日のカンボジアを考える会
Action Group for Cambodia Tomorrow(F-ACT)
目的 20年に及ぶ内戦で国のあらゆる基盤をなくしたカンボジアの人々が、

復興・自立しようとする取り組みを手助けすること
カンボジアなど第3世界の貧困を生み出す南北関係の変革をめざすこと
地域の人々が地球市民として世界の人々と共生する社会をめざすこと

 (詳しくはNPO法人の設立趣旨及び定款をご覧下さい)

  定款
  設立趣旨
設立年月日 1993年4月9日 明日のカンボジアを考える会設立
2001年3月9日 NPO法人(特定非営利活動法人)成立
所在地 〒814-0161 福岡市早良区飯倉3-1-25
役員 代表 安部昌明
事務局長 西嶋克司
理事 大木克孝
  同 大塚純一
  同 首藤実千代
  同 高柳彰夫
  同 田中 弘
  同 永島順子
  同 野本俊雄
  同 樋口 弘
  同 藤瀬新策
  同 藤田一枝
  同 光森徳雄
  同 八尋幸隆
監事 重田康博
  同 横川 洋
職員 常勤0名
ボランティア多数
会員 ・正会員   年会費 6,000円
・賛助会員 年会費10,000円
・通信会員 年会費 2,000円
正会員は総会での議決権を有します
年度は10月1日より翌年9月30日までです
事業内容 ・カンボジアでの地域開発への協力
・開発教育
・キャンペーン・政策提言ほか
財源 会費、寄付金、事業収入、補助金・助成金
1999年度実績では会費(5割)、寄付金(4割)が主な財源である
定期刊行物 会員通信「サアイ」(カンボジア語で「明日」)を隔月発行
送金口座 ●郵便振替
口座番号 01770−5−82709
加入者名 明日のカンボジアを考える会

●西日本シティ銀行県庁前出張所
口座番号 普通 0205957
口座名義 特定非営利活動法人 明日のカンボジアを考える会

銀行口座をご利用の場合はご送金の趣旨とともに、お名前、ご住所をメールでお知らせいただけると幸いです。
連絡先 住 所:〒814-0161 福岡市早良区飯倉3-1-26
電話・ファックス: TEL 092-851-2001(藤田) FAX 092-851-2008
Eメール:factjp2001@yahoo.co.jp

  定款
  設立趣旨


  (2)  団体のあゆみ

1993年  4月 明日のカンボジアを考える会(F-ACT)設立
1993年  5月 農薬援助の中止要請を含む「カンボジアへの国際協力に関するアピール」を政府等に提出
1993年  6月 第1回カンボジア問題公開セミナー開催(以後第13回まで、現在は開発問題セミナ ーと名称をかえて開催)
1994年  1月 保健・医療調査団をカンボジアに派遣
1994年  3月 「カンボジア・平和と復興への福岡市民シンポジウム’94」を他団体と共催で開催
(以後カンボジア人ゲスト、カンボジアでの活動経験者の講演会を毎年開催)
1994年 12月 F-ACT農業専門家の宇根豊さんら、るしな・こみゅにけーしょん・やぽねしあ(LCJ、松本清嗣代表)との共同事業の可能性を検討するためにカンボジアを訪問
1995年  3月 FL農場プロジェクトをLCJと共同で開始(96年度以後はLCJによる運営に F-ACTが協力する関係に移行)
1995年  8月 F-ACT農業専門家の八尋幸隆さんがFL農場で活動(以後、宇根さんと八尋さんが年1回ずつ1週間程度現地で活動)
1995年  8月 第1回カンボジアスタディツアーを実施(以後97年を除いて毎年実施)
1995年 12月 LCJ代表の松本清嗣さんによる農場プロジェクトの報告会を開催(以後も一時帰 国の際に毎年開催)
1996年  3月 チェイヨー・ニッセッツと共同で中古自転車297台をカンボジア王国に寄贈
1996年 10月 カンボジアの洪水被害者救援募金を行う
1997年  3月 オカリナ奏者の日嘉まり子さんによるチャリティコンサートを開催
1997年 10月 「対人地雷禁止条約への調印に関する請願書」を福岡県議会に提出
1998年  1月 F-ACTが実行委員会に加わった「NGO列島縦断フォーラム」にFL農場責任者のチェ・ナァさんを発言者として招く
1999年  7月  カンボジアの福祉施設、クメール民俗文化教育センターの子どもたちによる伝統的影 絵芝居、スバエク・トーイを上演(実行委員会で)
2000年  8月 プノンペンの貧しいコミュニティーの洪水被害者支援募金を行う
2001年  3月  特定非営利活動法人として成立
2001年  7月 国際協力への市民参加を考える集いを開催(以後国際協力を考える集いとして毎年開催)
2001年 11月 小学校の授業でカンボジアの子ども達について紹介(以後学校の授業への講 師派遣や教材の貸し出しを行う)
2001年 12月 新たに支援するプロジェクトの検討などのために役員有志がプノンペンで視察研修

inserted by FC2 system